記事内に広告が含まれています。

同棲カップルに楽天カードがおすすめな理由を徹底解説!

クレジットカード

同棲を始めたばかりのカップルにとって、家計の管理やお金のやり取りは悩みのタネですよね。

「クレジットカードで管理したいけど、どれがいいのかよく分からない…

とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そんなカップルにおすすめなのが楽天カードです。

楽天カードは同棲カップルにぴったりの機能と特典が満載。

家計を一元管理できるだけでなく、普段の買い物で簡単にポイントが貯まり、2人で使えば使うほどお得になります。

そこで今回は楽天カードが同棲カップルにおすすめな理由について詳しくご紹介。

この記事を読むことで同棲に向けて発行すべきクレジットカードが分かります。

ちなみに今なら楽天カード新規入会&1回利用でもれなく5,000円ポイントをGETできます。

ぜひこの機会を活用してお得に発行してくださいね!

\大量ポイントプレゼント!/

同棲カップルに楽天カードがおすすめな理由

同棲カップルに楽天カードがおすすめな理由は以下の5つ。

  • 同棲カップルでも家族カードの発行が可能
  • ポイントがたまりやすい
  • 楽天グループのサービスをフル活用できる
  • 年会費が無料
  • アプリの家計簿機能あり

それぞれ詳しくご紹介していきましょう。

同棲カップルでも家族カードの発行が可能

家族カードの場合、同棲カップルだと発行できない場合も多いですが、その点楽天カード同棲カップルでも発行できる点が特徴。

公式HPでは

Q.同性パートナー(LGBT)も家族カードの申し込みはできますか?

A.生計を同一にする同性パートナー様であれば、お申し込みが可能です。
新規ご入会時に家族カードをお申し込みいただく場合は、続き柄「配偶者」をご選択ください。

また、家族カードを追加でお申し込みされる場合は、楽天e-NAVIへログイン後、カードのお申し込みメニューのカードの追加より「家族カード」をご選択の上お手続きください。

同性パートナーでも家族カードの申し込みは問題ないとされています。

同棲カップルも、同じく続き柄「配偶者」を選択して発行することができ、実際に発行できたという口コミもあります。

同棲カップルも家族カードを発行できるクレジットカードは少ないので、大きなメリットといえるでしょう。

ポイントがたまりやすい

続いて楽天カードがおすすめな理由として挙げられるのが「ポイントがたまりやすい」こと。

100円につき1ポイントが貯まり、貯まったポイントは、1ポイント=1円相当として利用することができます。

例えば、総務省統計局が公表している「家計調査(2023年)家計収支編 世帯人員別」によると二人世帯の生活費は毎月おおよそ34万円かかるとされています。

仮に家賃を7万円として、それ以外を楽天カードで支払う場合、以下の計算式によると約1年で32,400ポイント貯めることができます。

27万円(34万円ー7万円)×1%(ポイント還元率)×12か月=32,400ポイント

現金で全て支払っている場合、ポイントは何もつきませんが、クレジットカードで支払うだけ32,400ポイントもGETできます。

2人暮らしの場合の光熱費の平均が約2万円なので、1~2か月分の光熱費になる計算。

同棲生活は想像よりもお金がかかります。

ポイントで賢くお得にやりくりする上で楽天カードは特におすすめです。

\年会費永年無料/

楽天グループのサービスをフル活用できる

楽天グループには以下のように様々なサービスが横展開されています。

引用:楽天株式会社

このサービスを活用する仕組みがいわゆる「楽天経済圏」。

日常生活に必要なさまざまなサービスが、すべて楽天グループでまとめて完結できる仕組みのことです。

例えば

  • 家具・雑貨の購入は「楽天市場」
  • 光熱費は「楽天でんき」や「楽天ひかり」
  • 日用品、化粧品、食品などは「楽天24」

と同棲に必要なものはほとんど楽天が展開するサービスで準備することができます。

その他にも

  • 楽天ペイ
  • 楽天Edy
  • 楽天証券
  • ラクマ
  • 楽天生命
  • RakutenTV

など様々なサービスがあります。

さらに複数のサービスを利用することで楽天市場でのポイント還元率がアップする「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」もあり、ザクザクポイントが貯まります。

そして貯まったポイントは月々の支払に使うこともできます。

引用:楽天株式会社

このようにクレジットカードでポイントをお得に貯めたい人には楽天カードはぴったりなカードといえるでしょう。

年会費が無料

年会費が無料のため、無駄なコストがかからない点も大きなポイントです。

クレジットカードの中には本会員は無料でも家族会員は年会費がかかるものもあるため、注意が必要。

その点、楽天カードは本会員も家族会員も年会費がかかりません。

もし仮に発行して使わなかったとしても、気にせず持ち続けることができ、余計なコストを抑えられます。

特にまだ新しい生活を始めたばかりの節約重視なカップルには嬉しいですよね。

発行してもだんだんと他のクレジットカードを使うようになり

「解約しようと思っていたのに忘れて年会費がとられていた…!

という経験が一度でもある人は年会費無料の楽天カードがおすすめです。

アプリの家計簿機能あり

引用:楽天家計簿|無料で使える楽天公式家計簿アプリ (rakuten.co.jp)

同棲を始めると

「何にどれくらいお金を使っているかわからない!

と家計の管理に悩む人も多いのではないでしょうか。

そんなとき「楽天家計簿」で管理すれば、どこにお金が使われているか一目で把握することができます。

  • 普段のお買い物を自動で見える化
  • 毎月の収支をカテゴリごとに自動で管理

することで二人の生活費や日々の支出を簡単に管理でき、無駄遣いを防ぐのにも役立ちます。

わざわざ家計簿をつける必要がないので、ストレスなくお金を管理できるのは大きなメリットといえるでしょう。

楽天カードを発行したら共同口座に紐づけよう

同棲カップルが共同口座とクレジットカードでお金を管理する流れ

本会員と家族会員の楽天カードを発行したら、共同口座に紐づけるのがおすすめです。

共同口座を一言で表すと「パートナーと共有して使う口座」のこと。

毎月一定金額をお互い共同口座に入金し、その口座にクレジットカードを紐づけるイメージです。

もし仮に共同口座に紐づけずにあなたのメイン口座に紐づけると、毎月の支払いに応じて支払金額の一部をもらう作業が発生します。

毎月金額を確認して、お金をもらうのは手間ですよね。

その点、共同口座にクレジットカードを紐づけることで、お金を催促したりされたりするステップが減り、よりスムーズに管理することができます。

ただし、気を付けたいのは共同口座の「名義」。

共同口座と聞くと「お互いの共同名義の口座」というイメージを持ちがちですがそうではありません。

名義はあくまでも片方のみ

詳しい名義の決め方は以下のサイトでも詳しく説明しているのでぜひチェックしてくださいね。

共同口座の作り方おすすめの銀行は以下サイトを参考にしてみてください。

同棲カップルは楽天カードでお金の管理が便利!

今回は同棲カップルに楽天カードがおすすめな理由について詳しくご紹介しました。

食費や光熱費、日常的な買い物をカードで支払えば、気づけばかなりのポイントが貯まります。

使いやすさとお得さを重視するなら楽天カードが圧倒的におすすめです。

悩んだらまずは発行してみて、実際に使いながら自分たちにとってベストなお金の管理方法を探っていきましょう。

ちなみに今なら楽天カード新規入会&1回利用でもれなく5,000円ポイントをGETできます。

ぜひこの機会を活用してお得に発行してくださいねはあまりないので、ぜひこの機会に発行してみてくださいね。

\大量ポイントプレゼント!/
タイトルとURLをコピーしました